丸石化成品株式会社

03-3600-9101

受付時間:9:00~17:00

汎用樹脂

PP(polypropylene)ポリプロピレン

結晶性プラスチックであり、一般的にホモ、ランダムブロックに分かれる。 ホモは、半透明色で、剛性、耐熱に特に優れている。 ランダムは、透明でヒンジー特性、柔軟性に優れている。 ブロックは、乳白色で耐衝撃性に優れている。

用途

タッパ、玩具、自動車部品、バケツ、日用品、衣装ケース、医療器具、コンテナ、家電部品、文具関係、食品トレイ、キャップ

PP(polypropylene)ポリプロピレンの長所短所

長所
  • 比重が0.90~0.91と非常に軽い
  • 外からの力で変形しにくい(高剛性)
  • 高熱に強い(高耐熱性)
  • ツヤを出しやすい(光沢性)
  • 伸ばしやすい(延伸性)
  • 透明性が高い
  • 折り曲げに強い(ヒンジ特性)
  • 電気を通しにくい(電気特性)
  • 薬品の耐性が強い(耐薬品性)
  • 加水分解に耐えられる
短所
  • 耐候性が悪い
  • 接着性が悪い
  • 塗装がのりにくい

PE(Polyethylene)ポリエチレン

ポリエチレンの製法によって汎用樹脂の高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、 直鎖状低密度ポリエチレンと超高分子量ポリエチレン(スーパーエンジニアリングプラスチックス) に分かれる。
超高分子量ポリエチレン・・・汎用のポリエチレンよりも強度、耐熱性、耐候性、耐摩耗性に非常に優れている。

用途

・低密度ポリエチレン

一般包装、農業用のフィルム、電力ケーブル、通信ケーブル、建築資材、パイプ、シート類、各種雑貨類、キャップ関係

・高密度ポリエチレン

洗剤やシャンプー等の容器、灯油タンク、バケツ、コンテナ、パイプ

・直鎖状低密度ポリエチレン

包装用フィルム、ラミネートフィルム、ライナー

・超高分子量ポリエチレン

PE(Polyethylene)ポリエチレンの長所短所

長所
  • 耐寒性が強い
  • 耐薬品性が高い
  • 電気絶縁性が高い
  • 原料価格が安価で加工しやすい
  • 耐候性が優れいている
  • 吸水性がほとんど無いため防水性が高い
  • 耐油性が高い
短所
  • 接着性や塗装性が悪い
  • 耐熱性が低く火や熱に弱い

PS(Polystyrene)ポリスチレン

PSは、GP,HI,MIに分類される。 GPは透明はアクリルには及ばないが、高い透過率である。 HIは、乳白色で耐衝撃性に特に優れている。 MIは、GPとHIをブレンドした中間のグレードになる。

用途

OA機器やCDケース、食品容器、プラモデル、プラ板、発泡スチロール、照明器具、洗面化粧台、冷蔵庫内部の棚、トナーカットリッジ、自動車用のランプレンズ

PS(Polystyrene)ポリスチレンの長所短所

長所
  • 電気絶縁性が高い。
  • 光透過率が高く透明性が高い
  • 寸法安定性に優れている。
  • 耐候性に優れている
  • 無味無臭である。
  • 着色も容易である。
短所
  • 耐熱性が低い
  • 耐衝撃性が低い
  • 耐油性が低い
  • 耐薬品性が低い

ABS(Acrylonitrile-butadiene-styrene Resin)アクリロニトリル・ブタジエンスチレン

非結晶のプラスチックで色は薄い肌色で、機械特性のバランスが優れている汎用のプラスチック。
耐候性が低いのをカバーする為に、ブタジエンのゴム成分を特殊エチレンプロピレンゴムとすることで、光劣化に対して良好な安定性を、持たせることが出来るAES樹脂もある。

用途

自動車、冷蔵庫、テレビ、洗濯機、住宅用建材、小物ケース、パソコン本体、スポーツ用品

ABS(Acrylonitrile-butadiene-styrene Resin)アクリロニトリル・ブタジエンスチレンの長所短所

長所
  • ゴム成分のブタジエンを含むために、耐衝撃性が強い
  • 酸やアルカリには強い
  • 耐熱性、耐寒性に強い
  • 二次加工の印刷や塗装、メッキ、接着、溶接などが容易にできる
  • 表面光沢性が優れている
  • 剛性、曲げ疲労性、引張強度が強い
短所
  • 有機溶剤に弱い
  • 耐候性が低く、経過すると変色や劣化が起こります。

EVA(Ethylene vinylacetate coplymer)エチレン酢酸ビニールコポリマー

酢酸ビニルとポリエチレンの重合体で、ポリエチレンよりも柔軟性、弾力性がある。 酢ビ量が上がると、透明性、柔軟性、ゴム弾性、接着性が向上して、逆に 下がると、剛制度、耐摩擦性及び、電気絶縁性が向上する。

用途

スリッパ、サンダル、バスマット、ジョイントマット、玩具、ケース、緩衝材、キッチン用品、包装、断熱材

EVA(Ethylene vinylacetate coplymer)エチレン酢酸ビニールコポリマーの長所短所

長所
  • 弾力性に優れている
  • 柔軟性がある
  • 耐久性に優れていて劣化しにくい
  • 電気絶縁性が高い
  • 耐薬品性が強い
  • 軽量である
  • 耐候性がある
短所
  • 耐熱性が比較的低い
  • 柔軟性があるために一度傷ができると、製品が裂けやすい

PMMA(Methacrylic resins)メタクリル樹脂

光線透過度90%~92%とプラスチックの中でも最高の透過度でガラスに勝り、ガラスの代替を用途を中心に需要の拡大をしてきた。 無機ガラスに比べて耐衝撃性は数倍強いが、表面に傷がつきやすい等の難点もある。

用途

ディスプレー、照明器具、看板、船舶などの風防ガラス、時計、装身具、建築、光学用、水槽、テールランプ、サングラス、アクセサリー、各種レンズ、雑貨、日用品、食卓容器

PMMA(Methacrylic resins)メタクリル樹脂の長所短所

長所
  • 透明性が極めて高い
  • 耐候性に優れている
  • 加工性が良い
  • 耐久性が高い
  • 電気絶縁性に優れている
短所
  • 表面が傷がつきやすい
  • 耐熱温度は低い
  • 摩擦に弱い

AS(Acrylonitrile styrene Resin)アクリロニトリル スチレン

非結晶性で、PS(ポリスチレン)の耐薬品性、耐衝撃性、耐熱性を改良するためにスチレンとアクリロニトリルを共重させたプラスチックです。

用途

醤油入れ、容器、ガスライター、ポット、食卓用品、文具関係、玩具、ミキサー、冷蔵庫内部部品、メーターカバー、バッテリーケース、積算電力カバー、化粧品容器、ピアノの鍵盤、漬物容器

AS(Acrylonitrile styrene Resin)アクリロニトリル スチレンの長所短所

長所
  • 透明性が高い
  • 耐熱温度が高い
  • 表面が傷つきにくい
  • 耐薬品性が高い
  • 引張り、衝撃に強い。
短所
  • 耐候性がよくない
  • 可燃性がある
  • アルコールに弱く長時間触れていると不透明になる
  • 柑橘類の皮に含まれる精油分に溶解する

PET(Polyethylene terephthalate)ポリエチレンテレフタレート

ペットボトルでよく知られているこの名称は、ポリエチレンテレフタレート(PET)に由来しており、 ガラスよりも軽くて割れにくい事から飲料容器としてガラス瓶に変わり、世界に流通してきたプラスチックです。

用途

ペットボトル、化粧容器、卵のパック、包装フィルム、磁気テープ、医療機器

PET(Polyethylene terephthalate)ポリエチレンテレフタレートの長所短所

長所
  • 耐寒性が高い(-60℃近く耐えることができる)
  • 加水分解しない(高温下では加水分解を起こす)
  • 電気絶縁性が高い
  • 燃やしても有毒ガスを出さない
  • 耐熱性が高い(ペットボトルに加工すると耐熱は低い)
短所
  • 耐候性が低い(外で長時間使用したりすると劣化する可能性がある)
  • 耐衝撃性が弱い(ガラス繊維で強度を強めることでエンジニアリングプラスチックスとして使用されたりもする。)